2014年11月6日
寒暖差がありますが、まだまだ実りの秋を感じてほしいですね。
今日は大型バスに乗ってフルーツ狩りに出発!!
♪大型バスに乗ってます♪と音楽にあわせて
フルーツ狩りのはじまり はじまり


「さくらんぼ」
つたにぶらさがってるさくらんぼを上手に指先を使ってとれたかな?

「いちご」 「みかん」 「くり」
どれにしようかな?
自分で探してとることができました。


収穫したフルーツは素敵なバックにいれました。

ひろばの中でバスに乗って、みんなニコニコ笑顔いっぱい!
親子の元気な声がひろばに響いていました。
まだまだ、色々な行事があります。
みなさん、ぜひ遊びにいらしてください( ^)o(^ )
2014年11月3日
今日11月3日(月)は、なかよしひろばは、オープンしてま~~す。
午前中は、ゆったりでした。
午後からでもぜひ遊びに来てくださいね。
明日11月4日(火)は、お休みとなりますので、
お間違えの無いようによろしくお願いいたします。
2014年11月1日
明日、11月2日(日)は三里塚コミセンまつりのため、なかよしひろばはお休みとなります。
お間違えのないように・・・
ひろばは、お休みですが・・・
コミセン祭り、模擬店やバザーもあって、楽しいですよ~~
うなりくんも来てくれます。
ぜひ、コミセンまつりを楽しんでくださいね。
2014年10月30日
講師に本間由紀子先生をお迎えして、総勢37人(18組子ども19人)で3B体操を体験しました。
3B体操とは、ボール、ベル、ベルターの用具を運動の助けとして使用しながら、全ての動きを音楽に合わせて集団で行う健康体操です。
今日の第一の目標は、「泣かずにホールに入ること」としていたので、いつものひろばと場所が違い2Fの多目的ホールで3B体操を行ったため、慣れない子ども達は最初は戸惑っていましたが、第一の目標はクリアすることができたようでした。
今回の3B体操は、ベルとベルターの2つの用具を使って親子でやったり、全員でひとつの輪になったりと音楽にのって楽しそうでした。

体が慣れてくると用具なしで子どもをおんぶしたり、お母さんを軸にして後ろ回りをしたり、また、お母さんがあお向けになり膝の上に子どもを乗せてバランスをとったりとかなり多彩な運動をしていました。

子どもの足を逆さまに持ちぶら下げたあとゆっくりと床に下ろす運動のときには、怖々とした様子で支えているお母さんもいましたが、普段と違った動きのためか、かなり喜んでいるやっている子ども達が多く見られました。
また、お母さん方のシェイプアップを兼ねた運動では、みんな真剣(?)に取り組んでいたようなので引き締まった体が出来るのでは・・・と・・・期待したりして・・・
最後に参加者全員で「大型バス」の音楽に合わせた運動で3B体操を締めくくりました。

機会があったら近いうちにまた、あるかも・・・そうしたら、今回参加出来なかった方もぜひ、体験してみて下さい。
2014年10月24日
一昨日の木曜日は、読み聞かせの日でした。
肌寒い日でしたが、たくさんのお友だちが来てくれましたよ。
まずは、手遊び。
とうきょうとにほんばし
おやつを食べよ!
今回はもう4回目なので、みんなとっても上手に歌ってくれました。
初めてのお友だちも楽しい歌詞ににっこにこ(^O^)
お話は、紙芝居 「くいしんぼうのありさん」
しかけ絵本 「三匹のこぶた」
絵本 「てじな」
くいしんぼうのありさん、たこ焼きたべたら~
たこみたいなありさんになっちゃた!
ケロポンズのユーモアたっぷりのお話です。

手品の本を読んだあとは、本当の手品ショー
あんどら~いんどら~うんどら~
怪い呪文を唱えると・・・
ハンカチがあっという間に、お花に早変わり!
みんなから、わあ~っと歓声が上がりました。

子どもたちの真剣な眼差しやにこにこの笑顔、お家の方の笑い声、
それを楽しみに、スタッフも読み聞かせの練習、そして手品の練習?(笑)
に日々精進して参ります!!
2014年10月17日
昨日の親子で遊ぼう会は、パネルシアターでした。
ねこのお医者さん、
大人も思わずクスッと笑ってしまう、コミカルなお話でしたね。
とっても楽しいねこのお医者さんでしたが、
これからの季節、お医者さんにはかかることのないよう、
元気に過ごしたいものです。(^^♪

手作りおもちゃのマラカス、ここまで積み上げるのには、かなりの技と集中力が必要です。
すばらしい!ひろばのギネス記録です。
みなさんも是非、挑戦してみてください。

ぽぽちゃん、この日はおんぶされています。
「うちのこ、今日は泣いてばかり・・・しょうがないからおんぶしたのよ。」
「あら、おたくも・・・うちもそうなの・・」なんて、会話が聞こえてきそうですね。(笑)

シフォンのスカーフを使ってファッションショー
なかなか、決まっています。(^_-)-☆
でも、頭にかぶっているのは・・・輪投げの輪・・です。(笑)

最近のひろばの様子をまとめてみました。(^^)/
2014年10月15日
明日は、親子で遊ぼう会です。
手遊びのあと、
大きい白いパネルを使って楽しいお話をします。
お話は・・・
『にんじんさん だいこんさん ごぼうさん』
『ねこのお医者さん』
の2つです。
赤ちゃんでも大丈夫ですか?
と、質問がありましたが、もちろん大丈夫です。(^^♪
赤ちゃんでも、雰囲気を楽しめますし、
お家の方が聞いても楽しいお話です。
是非、みなさんいらしてくださいね。
親子で遊ぼう会は、明日、10時30分からです。
2014年10月10日
10月9日(木)読み聞かせ
晴れたり曇ったりの不安定なお天気でしたが、
みなさんお話を楽しみに、ひろばに来てくれました。
まずは、手遊び「おやつをたべよ」
いちごは、ゴーゴー!
普段、運動不足のスタッフですが、がんばって腕を上げています。(*^^)v
今日のお話は、
絵本
『おやおやおやっなにしてる?』
『どうぶつのかくれんぼ』
『しっぽしっぽしっぽっぽ』
紙芝居
『おおきくおおきくおおきくなあれ』

大きくなったケーキをパクリ!

しかけ絵本にひきつけられて・・・
みんなにっこり笑顔
お家の方のおひざの上で、のんびりゆったりお話タイム。
読み聞かせは、毎月第2・第4木曜日 11:00~です。
2014年10月7日
何となく、お庭の方から視線を感じました。
いったい誰かしら?
あっ、かまきりです。

どうやらひろばで遊びたいようです。
今までも何度か、窓にぴったりくっついて、ひろばの中を
じーーーっと見ていました。
それなら、登録して名札を作りましょう。

どちらにお住まいですか?
「ひろばの前のお庭です。」
お名前は?
「かまきりのかまちゃんです。」
と、お話しているうちに・・どこかへ行ってしまいました。
お家に帰っちゃたのかな?
名札を用意していますので、また遊びに来てくださいね。かまきりのかまちゃん!!
2014年10月5日
おはようございます。
台風心配ですね。今日、ひろばにいらっしゃる方は、どうぞ
お気をつけていらしてくださいね。
ミルク缶で作ったパクパクアンパンマンです。
おままごとコーナーの人気者です。

お口が小さめですが、ちょっと大きなお友だちになると
「この卵焼きは、入りそう。」とか、「このハンバーグは、ちょっと無理かな?」
などど見当をつけながら、お口に入れています。

毎日いろいろなものをお腹いっぱい食べて、
今日も元気100倍のアンパンマンです。